スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
2 | 2周波発振方式 duplex frequency oscillator |
振幅変調の略。振動振幅を時間的に変化させる方式。一般的に商用電源(50Hz又は60Hz)を利用して出力を変化させている。電源の整流方式により全波形と半波形がある。 | |
2重槽 Indirect washing |
間接洗浄参照 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
A | AUTO CHASER オートチェーサー |
定振幅機能を持った加工機用の超音波発生装置の商品名 | 機器例:オートチェーサー![]() |
AM変調 エイエムへんちょう |
振幅変調の略。振動振幅を時間的に変化させる方式。一般的に商用電源(50Hz又は60Hz)を利用して出力を変化させている。電源の整流方式により全波形と半波形がある。 | ![]() ![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
S | SONO CLEANER ソノクリーナー |
卓上型超音波洗浄機の商品名。ソノクリーナーDシリーズは100Dから400Dまで洗浄物の大きさに合わせて4機種をラインナップ | 卓上型超音波洗浄機![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
あ | アルカリ洗剤 | アルカリ系の洗剤で、洗浄効果が高いため工業用洗浄剤としては最も良く使われている。一般的に薄めて使用するが、対象となる汚れに応じて色々な種類が生産されている。なお、廃棄時は中和処理が必要となる。 | カイジョーの超音波用 洗浄剤(ソノクレン)も アルカリ系の洗浄剤をラインアップしている。 |
アルコール系洗剤 | アルコールが主成分の洗浄剤。特徴としては①.浸透力がある ②2.オゾン層破壊がない ③毒性が小さい ④毒性が小さい などがあげられるが、反面①可燃性で引火点が低い ②.油に対する洗浄力は弱いなどの面がある。使用に際しては引火爆発に注意しなければならない。 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
さ | 最高使用温度 | 連続使用できる最大の温度。 | |
最適洗浄位置 optimum cleaning position |
定在波の節の位置、つまり応力最大点が最適洗浄位置になる。超音波を底面から照射する場合、液面で反射し、液深方向に定在波を生じる。その際の音圧は右の式で表され、音圧が最大となる点にキャビテーションが発生し、洗浄効果に寄与するため最適洗浄位置となる。洗浄物をこの位置に置くことで洗浄効果が向上する。一般的に、振動面もしくは液面に近い最大応力点の方が洗浄効果は向上する。 | ![]() ![]() ![]() |
|
最適洗浄液深 optimum cleaning depth |
定在波が最も良く発生する液深が「最適洗浄液深」となる。この液深とすることで、超音波洗浄機は最適動作点となり最も良く超音波を液中に照射し、洗浄効果が向上する。液深の計算は液の音速と作動周波数から求める。なお、周波数や液温、液種により最適液深は変わる。なお、一般的には液深が浅い方が洗浄効果が向上する傾向にある。 | ![]() ![]() |
|
酸系洗剤 | 強酸の洗浄液。一般的に酸化膜の除去や脱脂に用いられる。また、細胞膜を分解したり、細菌や微生物に必要な酵素を分解する作用がある。 | カイジョーの超音波用 洗浄剤(ソノクレン)では ソノクレン101が酸系 となっている。 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
す | スポット型シャワー spot shower |
振動子先端の丸い穴から洗浄液を流水させ、その流水中にメガソニックまたは中間周波の超音波を照射する洗浄器。流水式高周波超音波洗浄機の1種。HDDや半導体ウエハの洗浄に用いられている。当社はカイジョースポットシャワーとして製造/販売を行っている。 | カイジョー スポットシャワー ![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
た | 卓上型洗浄機 all in one cleaner unit |
発振器と振動子を一つの筐体に入れ、机の上で簡単に使用できる形とした洗浄装置。 | SONO CLEANER![]() |
多周波超音波発生装置 multifrequency ultrasonice cleaner |
一つの発振器で異なった複数の周波数の超音波電力を発生できるクオーバ ミニやクオーバ マルチなどの機器。振動子は個々の周波数に適合したものを使用する。 | Quava Multi![]() |
|
単位超音波出力 | 全超音波パワーを振動子の放射面積で割った単位放射面積当たりの超音波パワー。単位はW/平方cmとなる。一般的な低周波超音波洗浄器は0.7W/平方cm前後となっています。 | ||
炭化水素系洗剤 | 主に炭素と水素でできた洗浄液。特徴としては①.機械油に対する溶解力が強い ②浸透力がある(細かい孔等でも洗浄可能) ③.一般に蒸留再生が可能 ④.オゾン層破壊がない ⑤.毒性が極めて低い ⑥.コストが安いがあげられ、浄力があるため、機械加工部品などに広く使われている。なお、引火爆発の可能性があり、消防法 による取り扱い量等の規制がある。 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
ち | 超音波 Ultrasonics |
聞くことを目的としない音。つまり、聞こえる音でも加工や測定などに使用した場合は超音波と呼んでいる。なお、一般的には人間が聞こえない20kHz以上の音を超音波と言っている。 | ![]() |
超音波工業会(USMAJ) Ultrasonic Manufacturers Association of Japan |
1966年7月に超音波応用機器の製造/販売及び関連機材会社19社で発足。超音波エネルギ-の応用技術の普及促進を目指し活動をしている我が国唯一の強力超音波応用機器の工業会。 所在地 〒205-8607 東京都羽村市栄町3-1-5 株式会社カイジョー内 TEL:042-578-8996 超音波工業会 |
![]() |
|
超音波出力 Ultrazonic power |
超音波洗浄槽内に放射される超音波のエネルギー。音響出力参照実際に洗浄槽内に放射される超音波は、発振器の出力から出力ケーブルやBL振動子などの損失を差し引いた値となる。JEITA規格AE-4005A(現超音波工業会規格 USMAJ S-004)に規定されている。 | ||
超音波洗浄機 Ultrasonics cleeaner |
物理力として超音波を使用した洗浄機、現在は14.5kHzから2MHz程度の周波数の洗浄機が実用化されている。JEITA規格AE-4001A(現超音波工業会規格 USMAJ S-002)に規定されている。 | ![]() ![]() |
|
直進流 | 超音波洗浄槽内に放射される超音波の放射圧によって生ずる液の流れ。 クオーバ メガソニック洗浄などで発生する。 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
て | 定格出力 rated output power |
ある定められた負荷に、ある定められた駆動条件で、発振機から取り出すことができる高周波出力電力。 | |
定格電圧 rating voltage |
製造メーカーが指定した条件又は法令で定められた条件で、その機器の仕様/性能を満足する電源電圧 | ||
定在波 standing waves |
両端を固定した弦をはじくと、振動が波となって弦の両側へ伝わり、両端で反射した反射波が、他の端で反射するというように、反対向きに進む波がお互いに干渉しあいます。このような状態となった波を定在波と言います。超音波洗浄槽内では、液表面と振動面で繰返し音波が反射して定在波(共振超音波)が生じます。進行波と反射波が完全に重なり合う水深さにすると、大きな振幅の定在波が発生し最適な使い方となります。 | ![]() |
|
定出力回路 power constant control |
液深、液温、被洗浄物の有無や位置などで超音波発振器の出力は大きく変動するが、この超音波電力を設定した出力に常に維持する回路 | ||
電気用品安全法 | PSE参照 | ||
電波管理局 | 総合通信局参照 | ||
電監申請 電波申請 |
超音波機器は総合通信局への「高周波利用設備許可申請書」の届出の必要があります。この申請のことを電波申請又は電監申請と呼ぶ場合がある。なお、型式指定取得機は届出の必要は無い。また50kHz以上の機器は型式指定外となるため届出が必要である。用紙は一般的に機器に付属しているが、無い場合は総合通信局のWebサイトからダウンロードできる。なお超音波工業会でも記入方法付の届出用紙を販売している。 | ![]() |
|
電波法 radio low |
昭和25年に制定された日本の無線制度の基本法。出力が50W以上の超音波機器は高周波利用設備として同法の対照となります。 | ||
電歪振動子 でんわいしんどうし electrostricition transducer |
超音波の高周波電圧を加えると機械振動が発生する振動子。圧電振動子とも言う。一般的にPZTが使用されている。 | ![]() ![]() |
|
電力計 high hurequency power meter |
発振器から出力される高周波超音波電力の値を測定する機器。通信機用の電力計と違い実行電力を表示する。JEITA規格AE-4007A(現超音波工業会規格 USMAJ S-003)に規定されている。 | 8501C-MR型![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
は | 波長 wavelength |
一つの波の山(あるいは谷)から次の山(あるいは谷)の長さをいう。 この波長をλ(ラムダ)と表している。 | |
発振器 generator |
振動子を駆動するための高周波電力発生装置。商用周波数の電源を、振動子の共振周波数に変換する器機を言う。なお、通信機器では「発信器」と書くが、超音波では振動の振を使い「発振器」書いている。 | 発振器例: フェニックスハイパー ![]() |
|
バッチ洗浄 (処理) |
洗浄タンク内に被洗浄物を浸漬させ洗浄する方式。 ウエハ洗浄装置ではクオーバ シリーズが使用されている。 |
![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
ほ | ホーン洗浄機 hon type cleaner |
金属体の音響共振体をホーンと呼んでいるが、このホーンの先端から超音波を液中に照射し洗浄する方式。一般的な超音波洗浄機の10~20倍の強度の音波を照射でき、強力な洗浄が可能となる。カイジョーの製品はオートチェーサーシリーズとなる。 | オートチェーサー![]() |
ボルト締めランジュバン 型振動子 |
BL振動子参照 | ![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
ま | 枚葉洗浄 マイヨウセンジョウ まいようせんじょう |
被洗浄物を1個枚に洗浄する方式。スポット型シャワーやUSシャワーが用いられる。 | ![]() |
マルチ発振 multifrequency oscillator |
同一の振動子から複数の周波数の超音波を発生できる機器。同時発振方式と交互発振方式がある。 | Quava Multi![]() |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
文字 | 用語 | 説明 | 画像 |
---|---|---|---|
ら | ラインシャワー line shower |
振動子先端の細いスリットから洗浄液を流水させ、その流水中にメガソニックまたは中間周波の超音波を照射する洗浄器。流水式高周波超音波洗浄機の1種。HDDや半導体ウエハの洗浄に用いられている。当社はUSシャワーとして製造/販売を行っている。 | ![]() |
ラインフォーカス形 line focus |
ラインシャワー参照 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。
スクロールで表全体をご覧いただけます。
超音波用語辞典 | ㈱工業調査会 | 「超音波用語辞典」編集委員会 |
やさしい超音波の応用 | ㈱産報 | 藤森聡雄 |
超音波洗浄機USMAJ S-002 | 超音波工業会 | 超音波工業会技術部会標準化委員会 |
スクロールで表全体をご覧いただけます。