【実験室】洗浄評価方法(測定器)の紹介 透明粘着テープ(テープ転写法)

超音波機器事業部の実験室で使用している測定器・器具を1機種ずつ、
洗浄評価の方法と併せてご紹介させていただきます。
機器名称:
透明粘着テープ(テープ転写法)
測定分野:
・ワーク表面の残留異物の確認。
使用例:
・洗浄前のワーク表面に付着している異物の確認。
・洗浄後のワーク表面に付着している異物の確認。
測定方法:
・ワークに表面にテープを貼り付け、ワーク表面の異物を転写し、確認する。
得られる測定結果:
・転写痕(洗浄後の残留異物)
測定風景(テープ貼付)

測定風景(転写状態)

測定風景(台紙貼付)

メリット:
・簡便かつ安価に評価が出来る。
デメリット:
・数値化するためには、認識装置等が必要となる。
・油脂との混合異物の場合、油脂についての評価は不可。
備考:
油脂評価に関しては別途「接触角測定」などの評価が必要。
※ご紹介した測定器・器具や測定方法は一例です。
目的に合わせて機器や測定方法を選定してください。
洗浄についてご相談がある方はこちらからお問い合わせください。
洗浄評価方法の紹介一覧はこちらをクリックしてご覧ください。
洗浄実験室の紹介はこちらをクリックしてご覧ください。